パワースポット 岩殿観音



法光寺 絵馬ギャラリー
絵馬と歴史について

絵馬は、神社、寺院に祈願する時と、その後祈願した願いが叶ってその謝礼をするときに寺社に奉納する、絵が描かれた木の板の事を言います。

 『続日本紀』では、奈良時代神の乗り物としての馬、神馬(しんめ、じんめ)を奉納していたとされています。しかし、馬は高価な為奉納は大変な事であり、献納された寺社の側も大変でした。そのため、奉納は次第に木や紙、土で作った馬の像で代用するようになり、平安時代では板に描いた馬の絵を奉納するようになったようです。これが絵馬の始まりでした。
 そして、室町時代以降では馬だけでなく様々な絵が描かれるようになりました。
 法光寺本堂にも著名な方々の絵馬が多数ございます。その中の一部をご紹介いたします。
それぞれの詳細については機会があればご案内させて頂きます。
(画像をクリックで大きな写真がご覧になれます)

*本WEBサイトの全ページの画像・文章・映像等の著作権は法光寺にあります。
無断で複写・複製・転載することを禁じます。
曹洞宗 補陀山 法光寺  〒357-0213 埼玉県飯能市坂石町分333−1
Tel:042-978-0038  Fax:042-978-1332
*本WEBサイトの全ページの画像・文章・映像等の著作権は法光寺にあります。無断で複写・複製・転載することを禁じます。
Copyright (c) 2010 HOUKOJI Temple. All Rights Reserved.
(C) Script by Miyake_kobo.